大木
先日岐阜に檜のカンター材を、見に行って来ました。
木曽その周辺の山から切り出した丸太が、ご覧の通りいっぱいでした。
中でも目を引いたのが、直径1800に成るような大木でした。
樹齢400年以上の丸太です。
側に寄ると、森林の匂い・癒されましたね。
集成材が巾を聞かせている現在、無垢は貴重な材です。
家の中に、このような森林の匂いがする木材を使いたいものですね。
先日岐阜に檜のカンター材を、見に行って来ました。
木曽その周辺の山から切り出した丸太が、ご覧の通りいっぱいでした。
中でも目を引いたのが、直径1800に成るような大木でした。
樹齢400年以上の丸太です。
側に寄ると、森林の匂い・癒されましたね。
集成材が巾を聞かせている現在、無垢は貴重な材です。
家の中に、このような森林の匂いがする木材を使いたいものですね。
今日は、一年点検でした。
御覧の通り暖炉の有る家です。
木立に囲まれた、緑の中に建つ家です。
大きな窓からは、緑がまぶしいくらい家の中か外かわからないくらいの自然との共有です。
心が落ち着いて、日ごろのストレスが解消できます。
やはり日本の家は、日本特有の四季を住まう人が感じる造りがgoodですね。
性能・性能で造り手が満足しても、住まう人がストレスを感じる家は最低ではないでしょうか。
最近聞きましたが、特にC値が0.1で地域NO1だなんて言っている所が有るそうです。
それって、自慢にならないですね。
完成見学会が終わり、お引き渡しの準備にかかりました。
お客様のこだわりを形にした、大切な家です。
今日は、隅々までクリーニングをして塵一つ無い状態にしてきました。
お客様これから毎日が、心ときめく素晴らしい生活をして頂きたいと思います。
今朝は雪、寒かったですね。
そんな中小諸で、完成見学会が行われました。
大変申し訳ないですが、予約でいっぱい。
お気に入りの、照明器具・洗面化粧台・収納などなど新しい発見がいっぱいでした。
室温は何と25℃早めに暖房止めてしまいました。
「床暖入っているんですか?」お客様の感想です。
明日も開催しています。見なくちゃ損・損ご家族でお出で下さい。
予約も若干できます。
今日は、春らしい温かな一日でした。
そんな中、2件の敷地調査をしました。
高低差や道路の幅など、いろいろな面からの測定です。
この情報が、いろいろな面に反映されてゾーニングそしてプランニングに生かされて来ます。
地味な工程ですが、敷地を読む事が大切な事です。
2月も下旬何処となく、春の陽気が感じられます。
写真は現在急ピッチで、進んでいる現場です。
3月に見学会を開かせて頂く、お家です。
ご覧のように左官屋さんが、巧みの技術を発揮してくれています。
どうですか皆さん、巧みの技で家をデザインして見ませんか。
お気に入りのタイルで、毎日が楽しい。
そんな生活をどうですか。
写真では伝えきれない部分ですが、お客様のこだわりがこの洗面台に沢山有ります。
毎日何度でも使う洗面台、やはりこだわりどころですよね。
高さも1センチ刻みに作れます。
お気に入りのタイルで、毎日が楽しい朝を迎えられます。
弊社では、いろいろな会社のタイルからお好きなタイルを選ぶ事が出来ます。
昨日は、小諸で建て方が有りました。
職人さん今日も、早く7時には現場到着です。
この時期の外仕事は、日が短いので明るい内にやらなくてはいけませんね。
でも、シートを剥ぐとこの通り氷です。
危険が伴う建て方時、気を付けての作業。
無事、建て方終了しました。
お疲れさまでした。
今日は秋晴れ、短い秋を体で体験しています。
読書の秋、読みたい本がいっぱい。
手の届くところに、読みたい本が有るとチョットの時間でも本に触れたい物です。
壁の中の小さな空間に、そして階段手摺と兼用の書棚。
やはり、お気に入りの本は心の安らぎです。
工夫一つで、満足できる収納。
貴方の家の、書棚は何冊。