家は第二の森
森林も若いうちはCO2削減に貢献できますが、
樹齢が重なるとCO2吸収量も鈍くなります。
ですから、伐採してあげる事も大事なこと。
ただ、伐採してもすぐに燃やしたり廃棄されたりすと
CO2は大気に帰ってしまいます。
出来る限り長く使うことは大切で、木造住宅はもっとも有効です。
森で生きてきた樹木が、人の町で木材として生かされる…
木造住宅が並び立つ風景は、
樹木が並び立つ森林にも似て、炭素を蓄えた第二の森の風景です。
木造住宅を大切にすることは、それだけで地球環境に貢献していることになります。
長期にわたり育ってきた木材、
大事に家も守り続けられればと思います。