すすぎは1回
毎日に歯磨き、すすぎブクブクと何回もしていませんか?
今朝ラジオで歯磨きの仕方が流れていて、
①まずは、口をすすぐ
②歯 2本分くらいを目安に横揺れしているみたいに磨く
③最後のすすぎは1回
今の歯磨き粉はフッ素成分が含まれていたりするので
何度も何度もすすいでしまうと、このせっかくの成分も流してしまうのだそうです。
「ヘェ~!」
実行してみよう。
今朝はすごい霜。
フロントガラスも真っ白でしたね。
毎日に歯磨き、すすぎブクブクと何回もしていませんか?
今朝ラジオで歯磨きの仕方が流れていて、
①まずは、口をすすぐ
②歯 2本分くらいを目安に横揺れしているみたいに磨く
③最後のすすぎは1回
今の歯磨き粉はフッ素成分が含まれていたりするので
何度も何度もすすいでしまうと、このせっかくの成分も流してしまうのだそうです。
「ヘェ~!」
実行してみよう。
今朝はすごい霜。
フロントガラスも真っ白でしたね。
基礎工事が進んでいます。
べた基礎です。
べた基礎だからいいのではなくて、そのべた基礎をどう造っていくのかの
過程が大事なところです。
出来上がってしまったらどんな造り方をしていても一見同じにしか
見えません。
見えなくなってしまった処が大事!!
それは基礎工事だけではありません。
一生で大きな買い物です。
ご自身の目で確かなもの見極めて下さい。
工事途中の現場見てみませんか?
写真がないのですが、馬が歩いていました。
思わずガン見!!
こんな街中、今ではとても見ることがない光景にびっくり。
お散歩なのか?
おとなしく引かれていきました。
事務所ではもう、ストーブの登場です。
でも、今日は日中のこの天気に窓を開けるしまつ。
炎が赤くゆらめいているだけで、暖かさを感じます。
冬に備えた準備始めましょ!!
今日はパスタの日だそうです。
毎日、毎日色々な記念日があるものですね。
昔はスパゲッッティー言っていたのに、パスタなんて言って
物の言い方ひとつでもカッコイイ言葉に変わってきています。
企業の努力やそれぞれに技術の向上によって、建築に使われているものも
色々なものが出回って、もちろんネットでもたくさんの情報や商品が出ています。
好みの物を上手に生活に取り入れ、心の満足も得た暮らしをしたいものですね。
続けて発生した今年の台風の影響が、紅葉にまで及んでいるとか・・・。
例年紅葉スポットで賑わう観光地で紅葉なく葉が枯れてしまっているそうです。
春は桜
夏は新緑
秋は紅葉
冬は雪景色
移り変わっていく景色が四季を感じさせてくれるのに・・・。
先日の、完成見学会の日曜日、浅間山の初冠雪が見られました。
朝晩が、だいぶ寒くなって来て
あ~やはりと言う感じでした。
お天気も良く午後には、溶けていましたが( ^ω^)・・・
実りの秋と共に、寒さも近づいています。
完成見学会もお蔭様で、にぎやかでした♫ ありがとうございました ♪
お忙しい中、来て下さったお客様の、
ステキな家造りの大きな ”きっかけ” となってもらえたら、嬉しいです。
会場のお施主様のご協力に、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。♫ m(^ー^)m
今後共宜しくお願い申し上げます。
おぐらでした(^0^)♬
10/20・21(土)(日)・・・いよいよ完成見学会開催です(^0^)♫
来て!! 見て!! 触れて!! 感じて下さい♬
とか
とか・・・
製作家具等!! 見どころ満載です♬
ご連絡お待ちしております(^0^)
先々週もでしたが、お施主様に心から、感謝しています。
今後も宜しくお願い申し上げます。
おぐらでした(^ー^)♫
先日、久々に庭の植木の手入れをしました。
どうしたら良いかわからず、放置してあった庭!! (>。<)
見るに見かねて!!(>ー<)救いの手が入りました。
時期的には、良くなかったかも知れませんが、この機を逃すと
また、放置してしまう可能性が大きく!!
思い切ってみんなで、頑張りました(^0^)♫
夏の間は、日陰を作ってくれて、ありがたかったですが、
これからは、お日さまの温かさが恋しいです。
スッキリと明るくなって、綺麗になると、疲れも飛んで・・・♬
とても気持ち良く♬
感謝の気持ちで、いっぱいになりました。m(^ー^)m
庭木も勿論ですが、家や健康も手入れが大事ですね!!
秋も深まり、段々と寒さ対策の準備となります。
家造りを考えていらっしゃる方!!
見学会へ足を運んで下さいませ♫
第一歩の準備が始まります。
ご連絡お待ちしています。
おぐらでした (^0^)♫
格子を通して、見える風景。
和の落ち着きが調和する
住宅の完成見学会が、いよいよ今週末開催です。
使いやすいオリジナル家具など見所いっぱい。
ぜひ、ご予約下さい。
TEL 0267-67-3888 まで
辞書を手に取って調べものをすること、
最近してないですね。
言葉の意味を知る。
辞書なんて引かなくてもスマホやパソコンで簡単に答えが出てくる。
便利な物は上手に利用しながらも、辞書を片手に何かを調べてみるのも
新しい発見があるかも。
これ、ウドの花です。
春に美味しく頂くだけで見たことない。
ウドの大木ともいわれる意味がよくわかるくらい、
今年は大きな木に成長しました。
お蔭で今まで見たことないこんな花を見ることが出来ました。
ウドの大木の意味、ちょっと調べてみようかな。
久しぶりに本棚から出して・・・。