感謝!感謝! 2
当たり前に使っているボールペン。
キーを回せば、どこにでも運んでくれる車。
蛇口をひねれば出る水。
・・・・・。
当たり前に便利に不自由なく暮らしているけれど、
何が足りなくても、不便を感じたり困ったりします。
物に対して普段感謝の気持をいちいち表さないけれど、
どんな物にも愛着をもって、大切に使わないといけませんね。
「ありがとう」って言われたら誰だって嬉しいものね。
当たり前に使っているボールペン。
キーを回せば、どこにでも運んでくれる車。
蛇口をひねれば出る水。
・・・・・。
当たり前に便利に不自由なく暮らしているけれど、
何が足りなくても、不便を感じたり困ったりします。
物に対して普段感謝の気持をいちいち表さないけれど、
どんな物にも愛着をもって、大切に使わないといけませんね。
「ありがとう」って言われたら誰だって嬉しいものね。
来月引き渡しの中込の家
現在職人さんが、一生懸命頑張ってくれています。
一軒の家を造るには多くの職人さんたちが工程を見ながら順次仕事をしてくれます。
塗装屋さんが中込の家に入って棚板一枚一枚綺麗に塗装してくれています。
小諸の家ではクロス屋さんがクロス工事をしています。
しっかりした仕事をてきぱき段取り良くやってくれています。
上田の現場では、クロス屋さんが終わって器具付の段階です。
皆さん職人さんの連絡網で、仕事も順調です。
本当に感謝に付きません。
来月の6日~8日に見学会が有ります。
そこで職人さんの技術を見に来てください。
美味しいブドウが届きました。
たくさんの新種の出回る中、小さいころから慣れ親しんだブドウに
懐かしさと、美味しさが口に広がります。
「わぁ~。素敵なかご~。」と・・・・。
そっちなの?
でも、器がいいから中身がより美味しく見えるのも大事。
どんな秋の味覚を楽しんでいますか?
一雨ごとに季節が変わって、あんなに猛暑の続いた夏が
今はなんだか懐かしく感じます。
夕暮れも早くなったなと感じていたら、そう、もう秋分の日もそこです。
これからは山から下りてくる紅陽と美味しい秋の味覚を楽しんで、
日本の四季をまた楽しみませんか?
移り変わりを楽しめる心の余裕を持ちたいですね。
先日連日にわたり2棟の地鎮祭が執り行われました。
神官様の神妙な祈りの声が辺りに響きわたります。
お腹の中から湧き出る地の神様を呼び起こす うぉ~ という声は
心の中に地響きが起きるような気持ちになります。
改めて、工事の無事を祈り安全祈願を済ませました。
宜しくお願い致します。
もう少しで、完成になる現場です。
あと、クリーニングや気密測定や環境測定、社内検査等が終わると
いよいよ♫・・・お引渡しになります。
お施主様が喜んで下さる事を願いつつ、あと少しの現場作業を
頑張って下さい♫
私も引き渡し書類期日に間に合うように頑張ります。
おぐらでした(^0^)
会社周辺は、特に被害がなかったようですが、
今年は、台風による被害が大変多い年になっています。
そして、猛暑💦
あまり、エアコンに頼らなくても夏を過ごせる地域ですが、
今年はエアコンを設置したお客様が大変多かったです。
軽井沢の別荘のお客様も設置されました。
環境の変化が目まぐるしい昨今。
住宅も環境に配慮しつつ、より快適に1年を通して
住む工夫をしていかなくては・・・と感じています。