暑い中の建て方
毎日暑い日が続いて、大変の今日この頃です。
そんな中、今日も小諸市で建て方が有りました。
早朝7時には、職人さんが動いています。
私は、今までの全ての建て方に出席しています。
建て方の前、塩とお酒で体を清め工事の安全を祈ります。
その時の緊張した一時が大事な瞬間です。
職人さんの一人一人の顔色を見て、健康状態を把握し安心するのです。
本当に、ありがとうございます。
毎日暑い日が続いて、大変の今日この頃です。
そんな中、今日も小諸市で建て方が有りました。
早朝7時には、職人さんが動いています。
私は、今までの全ての建て方に出席しています。
建て方の前、塩とお酒で体を清め工事の安全を祈ります。
その時の緊張した一時が大事な瞬間です。
職人さんの一人一人の顔色を見て、健康状態を把握し安心するのです。
本当に、ありがとうございます。
お盆休みが終わりました。
まだまだ暑い毎日です。
まだまだ熱中症や夏バテ等、体調に気を付けて下さい♪
今朝5時前の朝焼けです♬
秋桜・・・が盛んに咲き、競い合っているようです。
当社でも、8月26日~9月末に、予約見学会を開催します。
夏の終わりの風景を眺めながら、是非お出かけ下さいませ。
おぐらでした(^0^)~♪
何処で鳴いているのか姿は見えず。
「ミーン ミーン ミーン ミン」
「ジー ジー ジー」
短い夏を惜しむように蝉の鳴き声が窓から事務所の中に聞こえてきます。
今、佐久市では最近はあまり見かけることが少なくなってしまった
赤とんぼの行方の調査を試みているようです。
「どこら辺で見たよ」という情報を集めているとラジオから流れていました。
つい先日私見たんです。
「アッ!赤とんぼだ」って思って・・・。
どもそれがどこで見たのかは思い出せません。
加工場ではこ~んな大きな蛾が羽を休めていました。
白いサギの姿も見ました。
今週菅平に行く用事が有りました。
事務所から約1時間、交通量も少なく順調にいく事が出来ました。
お客様と打ち合わせが終わり、帰りにチョット寄り道をしました。
皆さんもご存知ですが、菅平はラクビー合宿のメッカですね。
歩道には至る所ラガーマンが。
我社でも始めたインスタグラム。
「いいねぇ~」の写真がたくさん出てきます。
携帯やデジカメで撮るとき、きれいに撮れるちょっとした
ポイントがあるそうです。
正面からきれいに撮るのもいいのだけれど
携帯やデジカメは全部にポイントが合ってしまうのだそうです。
プロのカメラマンのようには難しいけれど、
逆光を撮る。
影がその写体を立体的に見せてくれるそうです。
今日は撮影日
皆さん、お盆休みも終わり心身ともに仕事モードに入りましたか。
陽気も暑かったり、涼しかったりで体が大変。
そんな中今朝の、朝礼の一コマでなるほどと思った事が有りました。
塗装会社に勤務するNさんの事です。
入社当初は、塗装面の下地処理や塗装しない所を保護する養生が主な仕事でした。
{こんな仕事ばかり}と不満を募らせていました。
ある現場で、養生作業をしていた時です。Nさんが作業した箇所が雑になっている事を指摘されました。「養生の仕方で、仕上がりも変わってくる。嫌がる気持ちが仕事に表れているぞ」と先輩に叱られたそうです。
心の中の不満が、仕事の雑さに繋がることを学んだNさんでした。
盆休み中に、思いがけなく日本料理店で食事する機会が有りました。
目の前の御料理の美しさと、それを口にした時の美味しさ格別でした。
日本料理が世界遺産になったのは、なるほどと思いながら頂きました。
どんな仕事にも、下ごしらえが有りその下ごしらえの出来栄えで完成品の良し悪しが決まる。
今日、8/10(木)
当社も、明日から16日まで夏休みです。
今年は、山の日の祭日と土曜日が続き、長い夏休みになります。
今週は、台風5号がゆっくり近づき、佐久近辺は、被害も少なく
過ぎてくれました。
台風一過の青く澄み切った青空はきれいですが・・・!!
九州、四国地方とか被害が多かった地方の方々には、
深くお見舞い申し上げます。
お盆休み後は、いよいよ今年の後半が始まります。
お客様に喜んで頂ける♪ 良い家造りの為の!!良い仲間である為に、
こころひとつにして頑張りましょう(^0^)!!
おぐらでした(^ー^)♪~♬
完成した現場にて社内検査をおこないました。
外周りの工事中ではありましたが、仕上がりを全員の目で確認に行きました。
毎度のことながら、納まりや傷などがないかどうか、
図面通りの仕上がりとなっているのかなど
社内だからこそ厳しく意見します。
敷地内に釘やごみなどが残っていないかも見て回り今日の検査が終了しました。
ここら辺ではここのところのお天気続きで
庭木の水やりも結構な手間ですね。
モデルハウスの庭でもこの春に植え替えた植物が
水不足のせいなのかどうも育ちそうにありません。
芝もきれいに生え揃うにはもう少し時間が必要なようです。
モデルハウスには雨水を溜めておくタンクが設置されています。
雨水も庭木の水やりには一役かってくれます。
ただね・・・。草も一緒に育っちゃうんですよね・・・。
ゆっくりとした動きの台風がまた九州地方に向かって動いているようです。
大雨で大きな被害を負い、まだまだ復旧も思うようには行かない現況の中
この台風の影響が最小限ですむように祈るばかりです。
現地の方や被災されている皆さんのその心中を思うとやるせない気持ちになります。
まずは身の安全を確保してくれぐれも気を付けて。
夏の花の代名詞。
『ひまわり』
太陽に向かって大きな花を咲かせています。
事務所への道すがら一列に並んで「おはよう!」って言ってくれてるようです。
黄色は元気の色。
今日も暑くなりそうですね。