おすそ分け
7年に一度の善光寺の御開帳。
今回も行ってきました。
回向柱に並ぶ長い列に もせっかく来たのだからと
ご利益がありますようにと・・お参りに訪れた人がみんな
祈ります。
私も家族が健康で過ごせますようにと祈ってきました。
何かいい事がおきそう・・・。
皆さんにもおすそ分け。
7年に一度の善光寺の御開帳。
今回も行ってきました。
回向柱に並ぶ長い列に もせっかく来たのだからと
ご利益がありますようにと・・お参りに訪れた人がみんな
祈ります。
私も家族が健康で過ごせますようにと祈ってきました。
何かいい事がおきそう・・・。
皆さんにもおすそ分け。
今度の日曜日はお日柄が良く
二軒の新居のお引き渡しです。
お引き渡し前の最終お掃除を午前中に済ませてきました。
窓の用途に合わせたカーテンも付きました。
このカーテン、ちょっと 面白いでしょ。
センター合わせでないんですよ。
その訳は、
すぐ隣にアパートのベランダがあるからなんですよ。
レースカーテンも遮形性の高い物を選択し 、
窓前にあるカウンターでのくつろぎの時間に見える空間は、
緑豊かな景観!!
そして、大工さんの最終工事は
ご主人様のご要望の 「神棚」
無垢 一枚板の神棚を支えるのは、
大工さん特製の棚受け
時間を掛けて きれいな曲線に仕上げてくれました。
大工さんの丁寧な施工技術で出来上がった新居に
匠の思いを込めた作品の 神棚 です。
ご主人様に気に入って貰えるかしら?
by 木内知恵美
まだ、五月なのに連日、真夏日のニュースが聞かれます。
今日も予報では、長野も30℃でした・・・(~。~) ;;
風があり思ったより過ごし易いですが、そろそろ、紫外線対策と
熱中症(~。~) ;; 対策をしなければなりません !!
現場のみなさん、水分補給と休憩と気を付けて下さい(ー0ー)!!
急に暑くなったり、夕方から涼しくて、風邪が流行っています。
体調に、気を付けてお過ごし下さいませ。
先日、県境の ≪あらふね荘≫ と言う温泉に行って来ました。
本当に山の上で、見晴しは最高でした。
遠くに荒船山がわかりますか??
お風呂からの景色も、素敵でした。
≪ 命の洗濯 ≫ って、良く言われますが、本当にそんな感じでした。
お仕事等、忙しい毎日のストレス発散に、是非出かけてみて下さい。
私も、また、時間を作って、お出掛けしたいと思います。
おぐらでした(^0^)!!
去年、植えたイチゴの苗から、今年も
イチゴができました。
まだまだ、一つ赤くなっただけですが、
見ているだけでも楽しくなります。
今日は、佐久地域でも 30℃まで気温が
上がるようです。熱中症に気をつけて、
美味しい農産物を頂いて、元気に過ごしましょう。
岩下
段々暑くなってきましたね。
ちょっと早い気もしますがぁ…
今、佐久と上田に現場があり毎日行き来してましはが、
佐久も暑いですか、上田は標高も佐久より低いせいか、
一味違う暑さが(;´Д`A
これから、もっともっと暑くなりますが、熱中症に気を付けて
頑張りましょう!
先日、松本市美術館で開催中の住宅展に行ってきました。
戦後の日本の住宅十数件について、写真、図面、模型などが
展示されています。
おそらく建築を学ぶ大学、高校、専門学校、通信教育等々まで、
どこかで必ず出てくるであろう代表的な作品ばかりなので、
ベスト盤といった感じでした。
大工工事が進む現場。
来週の壁の断熱工事を前に、大工さんが施工中。
2人一組で工事していますが、もう一人は
1階天井裏にいます。2階がのらない1階屋根に
断熱材を入れています。
ひとつひとつの工程のどれをとっても大事です。
随時、現場見学できますので、まずは、弊社モデル棟
へ、足を運んでみてください。
岩下
社員玄関の脇に置いてあるブロックが
ミツバチの巣になっているみたい。
出たり入ったりと忙しく働いています。
でもみなしごハッチみたいに
かわいいとも言ってられません。
陽が落ちたら撤去かな・・・
次々とお引渡し間近の現場の社内検査が行われています。
今日も一棟朝からみんなで検査に出向きました。
残すところわずかとなった現場をキラリ☆と
みんなの厳しい目が光ります。
シンプルにまとまりある仕上がりは
きっとその先の使いやすさに繋がっていくと思っています。
プランを検討中の時のみんなのアドバイスが
形となっているところもあり、
「いいねぇ~、無駄なく使えるね」と。
仕上がったときの達成感は私たちも一緒です。
・・・と、まだまだ最後の仕上げが終わるまでは
気を許してはいかん・・・。
先週の土日辺りから、家の周りの田んぼも、田植えが
行われ、風景が活気付いてきました。
カエルの鳴き声もにぎやかです。
緑も増えて、個人的には一番好きな時期です。^_^
これから段々暑くなりますが皆さん体調に気を付けて
頑張りましょうp(^_^)q