春!
先週末埼玉に行ってきました。
埼玉は、桜が八部咲きで綺麗でした。
まさに春‼️って感じでした。
佐久も暖かい日が多くなりましたね!今日なんかは、仕事をしていると
暑いくらいでした
先日の小倉のブログには東京の桜が見事に咲いていました。
毎日のニュースで今日はどこそこで開花宣言。・・・
日に日に桜が北上をしています。
我が家ではどうなのかと見上げてみたら
少し前よりはつぼみが大きくなったような気がします。
今年はどこの地域でも桜の開花予想が早いそうです。
とはいえ・・・やっぱり信州。
あと三週間くらいお預けですかな・・・?
日差しが暖かくなってきました。
桜のつぼみが開いて、青空に誇らしげに咲いています。
菜の花が一面に、川の土手を覆っています。
野の草花もお日様を浴びて 元気です!!
実は・・・ここは、東京と千葉県との県境です。
さすがに、長野とは大違いに!! 温かく (^ー^) もう!!すでに春の景色でした!!
3月は、三寒四温で、寒さもゆるで暖かかったり、又、寒の戻りもあって(>。<)
この時期は体調を崩し易いです。
先週は、暑いくらいの気温が、今朝はまた氷点下でした。
この季節の変わり目は、気温差に気を付けて お過ごし下さい。
さて、明日、クリニック新築工事が、完成お引渡しになります。
お引渡し後も 末永いお付き合いをお願い申し上げます。m(^ー^)m
新しい出発です(^0^)!! 心からお祝いと応援をお祈りいたします。
私も何か新しい事を・・・始めてみようと思います。
おぐらでした (^0^)!!
こんにちは、設計部の寺島です。35回目のブログです。
21日の春分の日に、近くの武重酒造の酒造開放に行ってきました。
同じ集落にあるのに、中に入るのは今回が初めてです。
いつもは誰もいないような道ですが、結構にぎわっていました。
入口を入ったところです。左手奥に進むと、
庭を見ながらお茶をいただけるようになっていました。
蓼科山からの伏流水が出ていました。
おいしい水からおいしいお酒ができるんですね。
いろいろなお酒を試飲でき、どぶろくを買って帰りました。
近くにこんなところがあるというのが新たな発見でした。
梅の花が咲き始めました。
ここのところの暖かさでほころんでいたのが
ひとつふたつと通勤途中の道中を
楽しませてくれます。
種類が違うと咲く時期もずれ、
花の色も違うので種類は良く知らないけれど
春の花は気持ちまでも楽しくさせてくれます。
つぼみが膨らみ花が咲いて実をつける。
何事も事を成すには準備が必要、段取りが大切。
新しい年度が始まる4月です。
気持ちも新たに何を始めますか?
「雨降って地固まる」
お日柄も良き昨日、地鎮祭が行なわれました。
あいにくの空模様となったとはいえ、
降る雨が神官様の笛の音色を
より一層厳かに響かせてくれました。
天からの恵み、晴れの日もあればくもりも雨も降る。
そんな中に生かされていると思えば
雨もまた良し・・・。
無事に工事が進むことを祈ります。
ここ数日、暖かな日が続く佐久地方です。
今日の最高気温は、18度とのこと。
そろそろ、寒い事務所内での靴下2枚履きからも解放?
・・・と、思って朝事務所に来ると、まだまだ朝晩は寒いんですけどね↷
昨日の、夕方6時くらいの夕焼け。見たこともないような、夕焼けと青空の
組み合わせ。
こどもと、保育園の先生と歓声をあげました。
これから、花粉やPM2.5など悩ましい春でもありますが、
清々しい気持ちになりました。
岩下
いよいよ待ちに待った北陸新幹線が、開業しました。
おめでとうございます。
期待が大きいですね。
北陸の皆さんとの交流も盛んになって、われわれの業界も変わってくると思います。
そんな中ですが、いよいよ「spring」春ですね。
春と言えば、花粉症の方には気の毒な季節の到来です。
今年の杉などの花粉は、どうなんでしょうか? そして恐ろしいPM2.5は今年は?
少ないと良いですが、気になるところですね。
そこで、弊社では換気について皆さんに知っていただくためにセミナーを開催しています。
換気それは、人間にとって最も大変重要なシステムです。
そのもっとも重要な換気の選定は、ほとんどのお客様はメーカーや工務店任せです。
怖い事なんです。
換気で人は、健康になれるし逆に病気になってしまうのです。
このような症状が、出るのも換気の影響かも知れません。
・夜眠れず昼間眠い、考えがまとまらない。
・目が痛い、視覚異常
安心にそして健康に暮らすためにも、是非換気について学びましょう。
きっと目から鱗です。
間違いありません。
ここのところの強風と変わりやすい天気。
まだまだ気温も低く春のコートにはまだなれないけれど、
私たちのすぐそばに春は着実に近づいています。
もちろん、佐久のモデルハウスにも芽吹きが感じられるこの頃です。
皆さん、どうぞお出掛け下さい。
今日は、3月11日・・・早くも、未曽有の大震災から、4年が経ちます。
被害に遭われた方々、家族や愛する人を亡くされた方々・・・、
こころから、 お見舞い申し上げます。
こころから、被災地の早い復興や、これからの幸せや安らぎをお祈りい致します。
阪神大震災からも、20年が経ちました。
いろんな方が、いろんなイベント等で、
忘れてはならない事を伝えています(ー。ー)<。
本当に、痛みや悲しみを・・・忘れてはならないと思います。
あの時感じた思い・・・自分に何が出来る???・・・と、真剣に悩んだ思いを、
普通に暮らせるありがたさを・・・家族の愛情を・・・忘れてはならないと思います!!
私に出来る事は、本当に小さいけれど、出来る限りの事を進んで行う!!事!!
忘れてはならない≪教訓・・・≫です!!
先日、娘が作ってくれたお弁当です (^0^)!!
家族のありがたさ・・・思いやりに、こころから、感謝して 頂きました。
おぐらでした