いまどきの高校生。
今朝の出勤途中。
ぶぉ~ん、ぶぉ~んと大きな音をたてた
バイクの後ろにつきました。
高校生らしきいまどきの若者です。
やんちゃしてるな・・・なんて勝手な想像・・・。
スピードが急に落ちたと思ったら
横断歩道 で歩行者を優先に渡らせてあげました。
出勤時、時すればつい見過ごしてしまいがちなこともあるのに
なんだか心を洗われた気持ちになりました。
見かけやうわべだけの判断をしてはいけない。
肝に銘じ、今日はなんかいい事あるかも・・って
思いました。
今朝の出勤途中。
ぶぉ~ん、ぶぉ~んと大きな音をたてた
バイクの後ろにつきました。
高校生らしきいまどきの若者です。
やんちゃしてるな・・・なんて勝手な想像・・・。
スピードが急に落ちたと思ったら
横断歩道 で歩行者を優先に渡らせてあげました。
出勤時、時すればつい見過ごしてしまいがちなこともあるのに
なんだか心を洗われた気持ちになりました。
見かけやうわべだけの判断をしてはいけない。
肝に銘じ、今日はなんかいい事あるかも・・って
思いました。
壁紙に気軽に貼れるウォールステッカー。
ちょっとした模様替えに、季節や気分が変わったら、
はがすのも 、手軽で100均でも売っています。
・・・ということで、自宅のトイレに貼ってみました。
岩下
こんばんは。
一歩づつ春が、そこまで来ています。
今日の陽気は、凄く実感しました。
今日2年点検に行って来ました。
お客様との会話の中で、凄く嬉しい事が有りました。
ブログをご覧いただいている方に、ご報告します。
今季の冬は、暖冬と言うのに結構朝晩は冷え込んで-10度ぐらいの日が続きました。
「住まいと健康」のデーターの中で、こんなデーターが有りました。
一年間の中で、住宅内での死亡者の推移のグラフです。
10月から死亡者数が増え始めMaxは1月です。
病名は循環器疾患です。
やはり寒さで、急に血圧が上がっての事です。
話は、戻します。
お客様のお婆ちゃんが、自宅で凄く衰弱していてしかも血圧が以上に高く凄く心配していたそうです。
そこでお客様の家に来ていただき、数週間過ごしていただいたそうです。
そうしたら、血圧が下がって非常に元気になられたんです。
データー結果が、裏打ちされた実例ですね。
人の健康は、温度と密接に関係が有ると言えるのです。
冬の寝室の適温知っていますか、温度によって睡眠に入る時間も違うのですよ。
良い睡眠は、健康に非常に良いし子供さんの記憶力にも違いが出てくるそうです。
昔から言います。
「良く寝る子は育つ」聞いた事有りますね、現在は「良く寝る子は記憶力が良い」との事です。
弊社の造る「暖かく快適な家は、家族にとって幸せを約束しています。」
今日は、別荘のリフォームの現場のお手伝いで、完了前のお掃除に行って来ました。
軽井沢の中のステキな別荘でした(^0^)!!
→
→
まず窓ガラスから磨き、掃除機を掛け、
建具や廻りを拭き、最後に床を磨きます。
リフォーム以外の場所を汚さないよう、工事前の養生はしっかり しますが、
細かい木くず等は、どうしても、桟や隙間に入り込んでしまいます(>。<)
なので最終の片付けや清掃は細かいところまで気を配ります。
お客様に、≪頼んで良かった !!≫って言ってもらえるよう!!
みんなで頑張ります(^ー^)。
今日は、暖かく軽井沢も雪解けの音が、ずーとしていました。
春はもうそこまで、来ていますね (^0^)!!
おぐらでした
今日天竜峡で長野県で毎年一番早く咲く桜の
開花が新聞に載っていました。
この2、3日は穏やかに気温もこの時期にしては高く
春を思わせてもいますが、とはいえまだ2月。
東北方面では近年以上に大雪に見舞われ
毎日大変な思いをされている方々もいます。
でも、確実に季節は移り変わっていて
庭の草が芽を出したと言っては
また草との格闘が始まるのかいささかうんざりしたり・・・。
桜の話題は嬉しいですね。
気持ちも温かくなります。
花粉症で苦しんでいる方にとっては
切ない季節でもありますけれどね・・・。
まだまだ去年の大雪の恐怖が
雪が降るたびに襲ってきます。
このまま降り続いたら・・・。なんて
先日の雪の時にもちょっと思ってしまいましたね。
でも、しっかり春は顔を出しています。
土の下で今か今かと根を張っているんですよ。
冬の寒い時期にはしっかりと栄養を蓄え準備をして
春時期が来たらそれーッと外に飛び出してきます。
私たちだっておなじですね。しっかり準備を整えるときはして
段取りがしっかりできたら外に飛び出す。
何事も段取り八分。
でも、雑草との戦いは今年も・・・。
今日は、天気予報通りに雪が降っています。
2月も後半・・・・昨年の大雪を思い出してしまいます(>・<)。
日本は広く、東北・北海道・北陸地方また長野の北部県境辺りでも
2~3mと・・・想像を超える大雪が積もっているとの事(>。<)!!
毎日雪かきや屋根の雪おろしで、うんざりしている様子・・・
また、雪で壊れる家屋や雪事故や雪崩・・・
ニュースを見て、胸が痛みます。
昨年の2月は思い出したく無いですが・・・それよりはるかに 大変な思いをされています(>。<)。
こころからお見舞い申し上げます。
早く温かくなってくれる事を願いますm(ー・ー)m
今日は、大安の良い日だったので、建前の予定でしたが、途中で変更となったそうです。
天気予報が、外れて降らない事を願っていましたが・・・!!
何かあってからでは、遅いので、変更は仕方ないです。
明日の天気は良さそうです。
せっかくの ≪建前です≫ 晴れてくれるといいですね。
おぐらでした
先日、モデルハウスをご来場いただいた、
お客様の一言。
「ここは、国道に面して交通量が多いのに、室内が
静かですね。」
そうなんです。サッシの性能はもとより、断熱・気密性能に
優れているからなんです。
モデルハウスで体感していただき、工事途中の現場で、
構造もぜひ見ていただきたいので、ご来場ください。
岩下
昨日は、暖かく過ごしやすかったと思いきや!
今日は、寒かったぁ(>_<) 先週、建て方を終えた某現場では、大工さんが サッシの取り付けを行い、瓦屋さんは、屋根の上で 瓦を並べてます。寒い中ご苦労さまです。m(_ _)m 暖かくなるのが、待ち遠しいですが、もうしばらくの 辛抱!体調に気を付けて頑張りましょう!
こんにちは、設計部の寺島です。35回目のブログです。
子供と一緒に初めて
スキー場へ行ってきました。
保育園の遠足で子供は
一度来ているのすが、
私は中学校の時以来で、
久しぶりに行きました。
やったのはスキーではなく、
そり滑りですが。
ベルトコンベアみたいなのがあって、
楽に上れるようになっていました
(非常に遅いです)。
あまり寒くなくて良かったです。