佐久バルーンフェステバル
連休が終わり普段の忙しさに戻りました。
昨日お客様から、バルーンフェステバルの写真が届きました。
お客様が、乗っていると思われます。
奥様もくたくたのコメントが有りました。
僕は、ここのところ仕事でず~と御無沙汰しています。
写真を見て、第一回の時の事を思いました。
今から20年前ですが、このバルーンフェステバルは冬の時期に開催した記憶が有ります。
当時バルーンと言えば佐賀県で、世界選手権が行われバルーン=佐賀のイメージが有りました。
佐久市にこれって言うイベントが無かった当時何かをと佐久市で企画して、ホンダがスポンサーになって行われたと思います。
当時僕は、商工会の青年部に在籍してバルーンフェステバルの係で参加させて頂きました。
参加も10数チームしかいなく人出がなくて、バルーンを上げるのを手伝いました。
扇風機で、バルーンに空気を入れるのを背伸びして口を開いた記憶が有ります。
今も同じかな?
全チームが飛び立った後、渓流飛行を行いました。
ロープで10メートルぐらい固定して、当時一回50円ぐらいでお客様を乗せました。
雪の日も有り、バルーンから雪融け水が垂れて来た事も思い出します。
今では、佐賀に次日本で二番目に大きい大会となったと言います。
大空に上がるバルーン、豪快で美しい。
素晴らしい大会に成長したのですね。