え ~ これってないよね
今朝見た光景を、タイトルにしました。
会社の通勤途中に他社が住宅を建てています。
工事の段階を自然に見てしまいます。
基礎段階から え~
ここのところ4日続けて雨がつづいているので当社の現場では、工程と現場状況に細心の注意をはらうようにしています。
お客様の夢をかたちに一生涯のなかで一番高価な買い物住宅、私たちは細心の注意をはらいお客様に満足をしてもらうためには労力を惜しみません。
ところが衝撃でした。
他社の現場は、今朝はどうでしょう。
2日前に土台を敷いたのに、シートを掛けていませんでした。
当然土台は、ビショ濡れになっていました。
そして昨日は、断熱材を入れその上に構造用合板を張ってありました。
そして、今朝の悲劇 構造用合板は ずぶ濡れ しかもいたるところの合板が接着剤が切れて波うっていました。あまりのひどさに声が出ませんでした。
断熱材もところどころ入っていません。
この家どうなるんだろう?
設計事務所も入っての工事現場です。
設計事務所は設計と管理をお客様から請け負っているのでしょうが、このザマです。
だから建築業界疑われるんです。本音と建て前が違うんですよ。
今、そとは豪雨ひどいよな~。
これからも、この会社の現場見てしまいます。
見るたびに、え~ あれ~ これでいいの の連続だと思います。
弊社の様に、真面目に、真剣に、お客様の事を考えて一生懸命に仕事に取り組んでいる工務店。
会社の理念が違います。そして社員と職人の仕事に対する思いがちがいます。
今○○○○社で造られているお客様、かわいそうですが弊社ではどうすることも出来ません。
まして、○○○○社は長期優良住宅を看板にしています。
ヘンな業界。
真面目な小さな地元工務店が、へんな業界を変えていきます。